おはようございます輸入車専門店グロースです<(_ _)>

 

 

皆さんはニュースを観ますか?

最近はテレビでなくてインターネットでニュースを観る人が多いですかね

私は通勤前に 道内ニュース の番組を観ているんですが、ここ何日かは毎日「高齢者による事故」が報道されています

北海道で生活する為には「もはや必需品」のクルマ

高齢者だから運転したらダメ・・・とはなかなか言えない難しい問題ですよね

 

高齢者の事故の原因で多いのが

「運転操作の誤り」

簡単に言うと反射神経が鈍くなってるんですよね

40代の私だって20代の頃と比べると、かなり鈍くなっているのを感じます

これが後30年後・・・と考えると。。。

 

そんな事もあり最近のクルマには様々な「便利機能」が装備されるようになってきましたね

自動ブレーキ レーンキープ 踏み間違い防止 などなど

ただ これらの便利機能も上手に使わないと危険な事もあるので1つご紹介いたします

 

 

「オートブレーキホールド」

これはブレーキペダルから足を離しても、ブレーキをかけ続けてくれる便利な機能です

信号待ちなどでブレーキペダルを踏み続けなくてもいい機能なんですが、これを普段から使用している人が代車などオートブレーキホールド機能がない車を運転する時は少し注意が必要です

 

車の運転に限らず自転車なんかもそうですが、もしもの時って頭で考えるより早く「体が反応」します

「あっ、危ない!」→「よしブレーキかけるか」→「このペダルを踏もう」→「ブレーキペダルを踏んでいる」 ではないですよね

「あっ、危ない!」=「ブレーキペダルを踏んでいる」くらいの感じだと思います

 

これって「反射神経」と「体が覚えている」の両方で、尚且つ「ほぼ無意識」で行動しています

なのでオートブレーキホールド機能を普段から使用していて「体が覚えてしまった」場合、オートブレーキホールド機能がない車でも「無意識にブレーキを離してしまう」可能性があります

実際に 追突事故や車庫入れの時にアクセルを踏みすぎてぶつけた などの事故も発生しているそうです

どんどん技術が上がり便利になっていく車ですが、それぞれの機能をしっかり理解して使用することが大事かもしれませんね

 

ちなみに私はオートブレーキホールドどころか、自動ブレーキやレーンキープなどほとんどの便利機能をOFFにしています

車が勝手に色々と制御する事に違和感しかなくて・・・笑

業者間の「非公開情報」を共有してお客様と一緒にクルマ探しをする、全く新しいご提案「車両オーダーシステム」を開始!

お手頃価格の輸入中古車のことならグロースにお任せ下さい☆*:.

それでは本日も宜しくお願いいたします

( ´ ▽ ` )

恵田 智士

恵田 智士

輸入車大好き!代表の恵田と申します。 普段はBMWやアウディなどドイツ車をメインに乗っていますが、自宅には趣味で使用しているアメ車がある「生粋の輸入車好き」です♫ 輸入車は故障する…とよく言われますが、そんな事ありません!ご納車後の安心をお約束する「長期保証」も取り扱っておりますので、輸入車に乗ってみたいけど…と迷われている方は、是非その扉を開けてみて下さい!そこには国産車では見る事ができない素敵な景色が皆様の事を待っているはずです。輸入車の事は「輸入車専門店グロース」にお任せ下さい!

ABOUT

グロースについて

STOCKS

在庫情報

BLOG

ブログ

CONTACT

お問い合わせ