おはようございます輸入車専門店グロースです<(_ _)>
本日から10月がスタート
今月は「低価格帯の輸入車専門店」として、今までになかった商品ラインナップも検討しているのでお楽しみに♫
さて 10月初日のブログは少々マニアックなお話を
このBMWのエンジン
N55型という直列6気筒のターボで
「ツインスクロール・ターボエンジン」
という名称です
そしてエンジンカバーには
「ツインパワーターボ」
と書かれているからややこしい・・・
「ツインパワーターボ」については、またの機会にブログに書きたいと思います
それでは今朝は「ツインスクロール・ターボエンジン」について
この名称を聞くと過給器が2つの「ツインターボ」か・・・と思う方がほとんどだと思います
私も最初はそう思いました
実はこのエンジン過給器は1つの「シングルターボ」なんです
では何が「ツイン」なんだ??ですよね
まずは「ターボ」について説明いたします
ターボではないエンジンは燃料を燃焼すると、排気マニホールドを通じてマフラーからガスが排出されます
ターボエンジンでは排気マニホールドの端に過給器(タービン)があり、排気ガスを利用してこのタービンを回しエンジンにより多くの空気を送り込み大きなエンジンパワーを発生しています
そしてこの「過給器の数」でシングルターボやツインターボと呼ばれているわけです
一般的なターボは「1つの排気マニホールド」を通って過給器に供給されますが、BMWの「ツインスクロール・ターボエンジン」は「2つの排気マニホールド」を使い効率よくスムーズに排気ガスを送り込んでいます
この「2つの排気マニホールド」の事を指して「ツインスクロール」と言っているんですね
通常のシングルターボとの構造の違いがわかった次は
「通常のシングルターボと比べてどんなメリットがあるのか?」
ですよね
先ほどの説明の通りターボエンジンは 燃料を燃焼した後の排気ガス を利用しているので、ターボのパワーを発生するまでラグ(ターボラグ)があります
BMWのツインスクロール・ターボは2つのマニホールドを通じて低回転からタービンを回しているので、ほとんどターボラグがなく大きなパワーを発生する事ができます
グロースの商品車
BMW X1 X Drive28i
Mスポーツパッケージ
この28iは直列4気筒エンジンの「ツインスクロール・ターボエンジン」です
20iの通常ターボエンジンが184psに対して、この28iは245psと61psもパワーに差があるんです
同じエンジンなのにまるで「別物」
低回転からスムーズに加速するエンジンは
「この車NA(ノンターボ)か?」
と思うくらい気持ちのいい加速をします
走りにとことん拘っているBMW
明らかに国産車とは違う走り
皆さんも味わってみませんか?
グロースがお力になりますよ♫
業者間の「非公開情報」を共有してお客様と一緒にクルマ探しをする、全く新しいご提案「車両オーダーシステム」を開始!
お手頃価格の輸入中古車のことならグロースにお任せ下さい☆*:.
それでは今月も宜しくお願いいたします
( ´ ▽ ` )ノ