おはようございます輸入車専門店グロースです<(_ _)>
ここ最近は連日「夏日」の札幌
やっと北海道も夏が始まった感じがしますね
よし!天気もいいしドライブでもするか♫
なんて休日を過ごす方も多いのではないでしょうか?
ただ相変わらずガソリンが高騰しているので「燃費」も気になるところですよね・・・
そんな「燃費」ですが 皆さんはどのようにしてマイカーの燃費を把握していますか?
1・燃料計の減り方
2・ガソリンを入れる頻度
3・自動車についている燃費計
4・走った距離を満タンにした数量で割る「満タン法」
お客様と「燃費」のお話をすると 意外に「満タン法」で燃費を測っている方が少ないんですよね
そもそも「燃費」とは 燃料1リットルで走行した距離 を表しているので上記の 1と2 が正しくない事はわかると思います
でも3の クルマについている燃費計は正しいんじゃないの?? と思いますよね
実はこれも 正確な燃費 ではないんです
少し難しい話になってしまいますが
クルマの燃費計は コンピューターの燃料噴射量と走行距離 を測定して計算しています
燃料噴射量は もともと決まっているベースとなる噴射量に アクセルの踏み方によって変わる分を補正してさらに燃料を噴射していますが、燃費計に使われている燃料噴射量は もともと決まっているベースとなる噴射量のみ となるので実際の噴射量より少なくなります
なので 目安 にはなりますが正しくはないんです
マイカーの燃費が気になる方は是非「満タン法」で計算してみて下さいね
お手頃価格の輸入中古車のことならグロースにお任せ下さい☆*:.
それでは本日も宜しくお願いいたします
( ´ ▽ ` )ノ